
- 
どんな体験ができますか? 
- 
ゲーム・eスポーツはもちろん!スマホが操作しやすくなる工夫や、おもちゃの工夫、AIスピーカー体験など、子供から大人まで楽しめるブースが目白押しです!! ホームページでは、みたことがあるけど実際に触ってみたことがないのでは? 
 国内で手に入るゲームの操作の工夫を集めました!!
 ぜひこの機会に、来て・見て・触って・そして楽しく! 
- 
手が不自由であそびや、ゲームコントローラが使えないんですが、それでも遊べますか? 
- 
もちろん大丈夫です!身体の状態にあわせて、どんな遊びができるのか?どんなスイッチだと楽しめるのか?無料でアドバイスしますよ!  
- 
どんなゲームで遊ぶためのスイッチや機器を体験できますか? 
- 
- ウルトラライトスイッチ
- スムージー
- マイクロライトスイッチ
- ピエゾニューマティックセンサースイッチ
- ファイバースイッチ
- ポイントタッチスイッチ
- ビッグスイッチツイスト
- ジェリービーンスイッチツイスト
- スペックスイッチ
- ホッペタッチスイッチT
- 呼気スイッチDF(2S)
- Flex Controller(フレックス・コントローラー)
- Xbox Adaptive Controller
- Ultra Joystick(ウルトラ ジョイスティック)
- Optima Joystick (オプティマ ジョイスティック)
- アナログジョイスティック(ゲーム用)
- Tobii Eye Tracker 5
- miyasukuスタンド
- パソッテル液晶ディスプレイ用
 市販製品を数多く取り揃えました!この機会に、自分にあったスイッチを探してください!!! 自分にあったスイッチをみつけたら、ゲームコーナーや、遊びコーナーで、楽しんでくださいね! *体験会では、たくさんの市販製品を展示しておりますが、販売の斡旋はしておりませんので、ご安心ください。 
- 
スマートホームなお部屋ってなんですか? 
- 
AIスピーカーってご存知ですか?    声をかけると、テレビ・ラジオのチャンネルを変えてくれたり、天気やレシピを教えてくれる相棒です! 言葉が不自由な方の中には、以前やったけど、うまく行かなかった、苦い思い出がある方も多いはず。でもでもですよ!この数年、AIの力で、とても賢くなっているんですよ! どれくらい賢くなったのか?ぜひこの機会に触ってみて! そうそう、AIスピーカーは、テレビだけでなく、家電製品も操作できるんです!このように、手元で、家の中の家電製品を操作できる仕組みをスマートホームといいます。この体験会で、自分のお家での使い方をみつけてくださいね! 
- 
どんなeスポーツ体験ができますか? 
- 
  Nintendo Switchと、パソコンのeスポーツゲーム体験をできる対戦コーナーを用意しました。 
 ぜひ、ご家族やお友達と思い存分楽しんでください! 視線でゲームを体験!最近は、コントローラが使えなくても、目の動きでゲームキャラクターを操作できるのを知っていますか? 視線でゲームを体験して見ましょう! 
- 
おもちゃで遊ぶって、どういうことですか? 
- 
手が不自由だと、なかなかおもちゃで遊ばせたいと思っても、どんな方法があるのかと躊躇してはいませんか?自分にぴったりあった、スイッチが一つでもあれば、おもちゃを動かせます。   子供にのとって、こうした自分の意思でなにかに、働きかけられる経験はとても重要です。今回は、おもちゃを、どうやって動かすのか?具体的な方法を紹介しています。 また、今回は、みんな大好きクレーンゲームを、スイッチでできるように工夫して展示しています! 
 どんな仕掛けがあるのかな?ぜひ、遊んでくださいね!
- 
スマホが操作にしにくいんですが。。 
- 
最近のスマートホンやタブレットには、身体が不自由な方でも操作しやすいような、アクセシビリティと呼ばれる機能が標準で備わっています。 ブースでは、マウスや、スイッチでスマホを操作できる方法を紹介しています。 ちょっと、使いにくいと感じているかたは、ブースにお立ち寄りください! 
- 
参加できるのは、お子さんだけですか? 
- 
いいえ。障害のあるなし関係なく。そして、子供・大人・高齢者、家族、支援者に関係なく、あそびやゲーム、そして、ICTをつかった活動に興味のあるかたすべての方に楽しんでもらうように準備しています。ぜひ、ご家族お誘いの上お越しください!! 
- 
参加するにはどうしたらよいですか? 
- 
ご参加希望の方は、こちらからお申し込みをお願いいたします! ご参加でご不明な点は、info@uniesnet.com までご連絡ください。 - 日時:2022年10月1日(土曜日) 10:00-15:00 (12:00-13:00:昼休憩)
- 場所:NPO法人 ホップ障害者地域生活支援センター 1階 カフェスペース 
 札幌市東区北14条東14丁目2-5 光星ビル 1階
 - 参加費無料
 












